モンスターカレンダー

« 2019年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

雑記の最近のブログ記事

大雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

060108-1
今日は雪が積もっていなければ、映画(天空の草原のナンサ)でも見に行こうと思っていましたが、朝から大雪。
連日のように雪が降り続き、積雪も1mを越えたようです。
アメダスのデータを見ても、朱鞠内湖の積雪に追いついてしまったかも。
まあ、雪はねが趣味みたいなものですから、楽しい休日です。(笑)

051224-1
今日はクリスマスイブ、札幌は時々雪が強く降るホワイトクリスマスとなりました。
我が家は恒例の家族だけでのクリスマスディナーです。
そろそろ19才の息子には、違う場所でクリスマスイブの夜を過ごしてもらいたいのですが・・・。(^_^;
それでも家族で静かに過ごすクリスマスイブも良いものです。

051218-1
退屈なのでNASA製の3D地球儀ソフト「 NASA World Wind」をダウンロードして遊んでいました。
詳細な地表データをダウンロードすると、宇宙から見た地上の様子が手に取るように分かります。
世界中を飛行機で自由に飛び回れるような感じで、かなり面白いです。

そこで問題です。
この写真は北海道のある地域を拡大したものですが、ここは何処でしょう?
(画像クリックで大きな画像が表示されます。)

051211-1
昨日はカヌークラブの忘年会でした。
今日はかみさんが朝早くから小樽へ行く予定があったので、三次会の瀬に巻きこまれないように最終直前の電車で帰ってきました。
ところが今朝は朝から猛吹雪なので、その予定も中止。
今年は根雪が遅いな~と思っていたら、あっと言う間に真冬の景色です。
その吹雪も昼頃には治まって、暖かな日が射してきました。

051209
職場の忘年会から帰ってきてふとテレビを見たら、何だか一度見たことがある番組をやっていました。
北海道ではUHB、全国ネットではフジテレビで放映しているやつです。
桜の花の咲く頃に」、今年の春頃に放映されたものの再放送、 別海高校の生徒達の日々を追ったドキュメンタリー番組です。

見てない人には全然分からない話でしょうが、とても良い内容ですね。
20年近く前にSTV(全国ネットではテレビ日本)で放映した同じような番組を覚えている人はいるかな~。
同じく、道東の高校生をモデルにしたドキュメンタリー、 確か帯広でスピードスケートをやっているちょっと剃り込みの入った男子高校生と釧路でバレーボールをやっている女子高生の話だったと記憶していますが、 松山千春の音楽がバックに流れて心に残る番組でした。
今でも松山千春の曲を聴くと、その時のシーンが頭に浮かんできます。
若いって良いですねー。(^_^;

051202 
楽天からみかんが届いた翌日、今度はPENTAXのOptio WPiが届きました。
つい先日、ビックカメラで44000円くらいで売っていたこのカメラが、楽天で32800円だったので速攻で買ってしまったのです。  
でも、今日仕事帰りにヨドバシに寄ったところ37400円で売っていて、しかもポイントが15%!
ちょっと早まった気もしますが、まあ良いか。(^_^;

中井さんちの有田みかん 
楽天で注文していた早生有田みかんが届きました。
この「中井さんちの早生みかん」、とっても美味しいです。
今時期の早生みかんは内皮が柔らかいので、むしゃむしゃ食べられちゃうのが良いですね。
晩生系になると、甘みが強くても内皮が堅くて、最後に皮だけ出さなければならないのが嫌いで、 晩生系のみかんが出回る頃にはほとんど買わなくなってしまいます。

昨日、本屋でパソコン雑誌を立ち読みしていて、「パソコンテレビGyao」と言うサイトの存在を知りました。
これまでは、せっかくBフレッツを導入したのにブロードバンドコンテンツには大したものもないし、 せいぜいP2Pソフトで大きなファイルが簡単に落とせるくらいのメリットしか感じていませんでしたが、このサイトは良いです。
なんと言っても無料なのが嬉しいです。
その分、CMを見せられますが、民放のTVを見ていると思えばそれほど気にもなりません。

それで、早速見たコンテンツがハッスル・マニア2005です。

初雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

051110
札幌にもとうとう初雪が降りました。
季節の感覚が狂うような暖かな日が続いていましたが、北海道には暑い夏がやってこない年はあっても、雪の降らない冬は無いみたいです。
今週末の雪マークの予報になっていました。
キャンプの方は終わりにしたつもりですが、後はカヌー・・・。
雪が積もる前にはアリーを分解して片付けてしまいたいのですが、せめて後一回と考えているので、なかなか分解するふんぎりがつきません。
まだしばらくは、週間天気予報とにらめっこの日々が続きそうです。


家で飼っているスズムシがようやく鳴き始めました。
去年のスズムシが産んだ卵を保管していた事を思い出して、慌てて水をやり始めたのはいつ頃だったろう?
忘れてしまいましたが、かなり遅かったはずです。
おかげでこんな時期になって、ようやく成虫に育ちました。
今日、改めて数えてみたら虫かごの中には20匹ものスズムシたちがモゾモゾと・・・。
あまり気持ちの良いものではありませんが、涼しげな鳴き声が秋のヒンヤリとした空気をもっと涼しく感じさせてくれます。(^_^;

前の10件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

最近のコメント

モズの早贄(はやにえ)
L らく 06/07
L ヒデ 06/08
L ええー 10/24

四国お遍路
L untikusai 11/08
L ヒデ 12/18

清水町大水害
L さとう 09/02
L ヒデ 09/03

グッドタイミング
L ぽんた 08/13
L ヒデ 08/13
L なかの 08/15
L ヒデ 08/18

引退近し!
L Yamada 06/19
L ヒデ 06/20

アーカイブ