お遍路中は山里萌えの私でしたが、同じくらいに古い街並み萌えです。(笑)
そこには、たばこ屋があって、酒屋があって、そして大体は一番立派なのが酒蔵。
先日の糸魚川の火災では新潟最古の酒蔵が全焼してしまいましたが、そこも多分こんな街並みだったのかもしれません。
とても残念です。
こちらは室戸市吉良川町。
土佐備長炭の積み出し港として栄えた吉良川は、立派な屋敷が建ち並んでいました。
土佐漆喰の白壁に、台風の風雨から町屋を守る水切り瓦が特徴です。
古い街並みだけではなく、土佐を歩いていると、新しい家でも水切り瓦を付けている家が多かったです。
さすが、台風が頻繁に上陸する土地だけありますね。
こちらは高知市付近での写真ですが、水田のある所は当然として、町の中にも用水路が張り巡らされ、しかもそこを流れる水は澄み、メダカも泳いでいて、そんな風景にも感動しました。
宇和島市津島町岩松の街並み。
獅子文六の小説「てんやわんや」のモデルとなった地だそうです。
てんやわんやと言われても、私は漫才コンビの名前しか思い浮かびませんが。(笑)
藩政期には、千石船が出入りするくらいに栄えた港だけあって、格調高い街並みでした。
西予市宇和町卯之町の街並み。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているだけあって、見応えがありました。
ここは、もう少し時間をかけて歩きたかったですね。
大洲市の街並み。
伊予の小京都と呼ばれる町で、観光スポットも沢山有ります。
写真の場所は、普通の古い民家が並んでいるだけですが、そこに住んでいる人達の生活が身近に感じられ、こんな所を歩くのも好きです。
内子町も歴史のある町です。
古い商店街を歩いているとこんな店を見つけました。
勿論、金物店としてはもう営業していませんが、この古さが萌えますね。(笑)
内子町大瀬の小さな集落です。
その割には、街道沿いには立派な町屋が多かったです。
大江健三郎の出身地だとか。
街並みじゃないけど、工場萌えなもので。(笑)
太陽石油の菊間精油所です。
室蘭の精油所と比べると、道路から間近に見えるのが最高です。
ここの工場夜景とか見てみたいな~。(笑)
これも街並みとは違いますが、宇和島城と丸亀城です。
街の中から城が見えるのって良いですね。
北海道では松前城くらいしかありませんが、城の大きさが違います。(笑)
コメントする