4泊キャンプと宣言しておきながら、予定より1日早い3泊で帰ってきてしまいました。(^_^;
今日は天気が悪そうだったのと、デジカメ2台の電池切れというのもあったのですが、
なんと言ってもそれまでの3泊で最高のキャンプを楽しめたものですから、もう思い残すことは無いと言ったところです。
我が家としては珍しく出発前に完璧な計画を作って出かけたのですが、結局いつものように行き当たりばったりのキャンプ。
1泊目は全く予定外の日の出岬キャンプ場に宿泊。
ここは日の出だけでなく夕日も綺麗なんですね。
今年のキャンプで初めて、じっくりとサンセットショーを楽しむことができました。
日の出の方は、夏至を過ぎたばかりなのでその時間に起きるのは無理だろうと考えていましたが、3時半頃にかみさんに叩き起こされたので、
何とか見ることができました。
さすがに日の出岬と言うだけあって、これまで我が家が見た中では最高の美しさでした。
2泊目は、これも予定が狂ってウスタイベ千畳岩キャンプ場に宿泊。
日の出岬を出た後、ここを通りすぎて宗谷岬まで北上したのですが、かみさんがウスタイベに泊まりたいというので再び引き返してきました。
真っ青な空に真っ青な海、こんな時にウスタイベにテントを張ったら最高です。
翌朝もかみさんに叩き起こされて、日の出を見ることができました。
たっぷりとオホーツクを満喫した後は、内陸に入って歌登のふれあいの森キャンプ場に宿泊。
それまでのオホーツクのヒンヤリとした空気と打って変わって、20km移動しただけで気温が10度も上がり、27度の気温の中でテント設営。
気温が25度を越えるとキャンプへ行く気がしなくなる我が家にとっては、これは相当過酷な状況です。
でも、日中の時間帯を乗り越えさえすれば、ここでも最高のキャンプを楽しめました。
それまでのうるさいくらいのセミの鳴き声がピタリと止んで、野鳥の鳴き声が森の中に響き渡ります。
ランタンを消すと真っ暗闇となり、満天の星空が広がりました。
ざっとこんな感じの3泊のキャンプでしたが、キャンプ以外でも素晴らしい風景や花を満喫できた今回の道北ミニ旅行。
我が家のキャンプの歴史の中でも、特に思い出に残るキャンプになりそうです。
ヒデさん、こんばんは。
オホーツク海側は天気が良かったみたいですね!歌登で夏日なんてうらやましいです。
同じような日程で日本海側へ行ってた我が家は毎日濃霧でやられました(>_<)
アサさん、こんにちは。
本当にオホーツク方面は天気に恵まれていたようです。
でも、アサさんの写真もエゾカンゾウが綺麗ですね。
オホーツクの方はまだ咲き始めたばかりと言った感じでした。
それにしても最近のアサ家は、我が家が狙っていた場所を全て先行しているような。(笑)
今回は後塵を拝して「陽殖園」へ行ってきました。
天売・焼尻はまだまだ先になりそうです。
いえいえ!!ヒデさんこちらこそ・・(笑)
我が家も日の出と千畳敷の計画があったのですが・・・なんせ今のオホーツク方面はは日の出が早すぎて朝日の写真取るには辛いので日の出が遅くなる秋以降と思ってました(^^ゞ
養殖園はどんなお花が咲いていたんでしょうか???ルピナスが満開のころでしょうか?
また行きたいです
アサ妻さん、こんにちは。
何だか我が家と考えていることが似てますね。(笑)
陽殖園はルピナスが花盛りでした。
色んな色のルピナスがそこら中で花を咲かせている感じです。
「ここには季節を変えて年に3回来なければダメだよ」っておじさんに言われましたが、なかなかここまでは気軽に行けないですよね。
ヒデさん、こんにちは。
狙い・・・ドンピシャで当たりましたねぇ~予定してとった休みがこのように天気に恵まれると言う事なしですね!! 我が家では今まで道北は何か寂しげな感じがして後回しになっていましたが、いいところがたくさんありますねぇ~今回、我が家も道北でしたが次回も道北の楽しみにしている場所に行く予定でいます。
メルマガ拝見致しましたよぉ~道北らしさがいいですねぇ~、水平線と地平線が両方見られるって・・・素敵ですよねぇ~!!
ヒデさん、こんにちは!
空が真っ青ですね。
道北は、淋しい印象があるんですけど(自分の中で)全然、違いますね。
去年の夏に天塩川を漕ぎに行って、バテバテになり、
その後の道北だったので、尚そう思っちゃうのかな。
でも、本当に素敵な感じ!もう一回行ってみたくなりました。
kenjiさん、KUUさん、こんにちは。
私の場合、何故か道北が好きなんですよね。
特に最近、道北方面に行く回数が多くなっていましたが、今回でようやく味わい尽くせた気がするので、来年からは道東かな。
でも2年くらい経つと、また道北の風景が見たくなってしまうのかも。
メルマガでも今回の道北の青い空の評判が良いのですが、新たに偏光フィルターを購入しただけの話しなのです。
感動してもらえるような写真を撮すためには、そう言った小道具も必要なんだなと思うとちょっと複雑な気持ちです。(^_^;