最近、公園の桜の木や街路樹のナナカマドの木の下に虫の糞のようなものが大量に落ちているのを良く見かけますが、
これはモンクロシャチホコと言う毛虫の糞です。
主に食べるのは桜の葉なので、ナナカマドの木に付いているのはちょっと変わり者のモンクロシャチホコなのかも。
食欲旺盛なので丸坊主になっている桜も見かけます。
今年は発生が多いな~と感じていたら、我が家の庭の八重桜にも一杯いました。(^_^;
結構大きくなっている木なので薬剤をかけるのも大変で、毛虫が群がっている枝を高枝切りで切り取って処分していますが、
たまに毛虫がびっしり付いた枝が頭の上に落ちてくるので恐怖です。
一応写真も撮ったのですが、ここに直接アップすると卒倒する人もいそうなので、別の場所にアップしました。
虫が嫌いな人は見ない方が良いです。
赤紫の2齢幼虫と黄色っぽくなった終齢幼虫です。
http://snowman.whitering.net/work/monkuro1.html
今年はこの他に、街路樹のニセアカシアにハリエンジュハベリマキタマバエという長ったらしい名前の虫が大発生しています。
毛虫のようには目立たないのですが、雨の降った後などに木の下にウジ虫のような幼虫が多量に落ちているので、ちょっと気持ち悪いです。
今までに道内では発生した例は無かったようです。(最近になって日本に入ってきた虫)
何だか分けの分からない虫が増えてきて、嫌ですね~。
ども、ご無沙汰です。なまらerのオフ会以来でしょうか。こっそりカヌーのログなどを見せていただいていたのですが、この写真を見てあまりの光景についコメントに出てきてしまいました(x。x;
我が家のニンジンに付いたアゲハの幼虫なら5歳の娘とほほえましく見られるのですが、さすがにほおって置けない光景ですね。来春、桜かさくらんぼでも植えようかと思っていましたが、ちょっと怖気づいてしまいました。
Kazさん、お久しぶりです。
本当に長い間お会いしてないですね~。
写真は見ない方が良いと書いておいたのに・・・。(笑)
実際はこの写真以上に虫が密集していて、それを見るとゾッとします。
我が家の桜に毛虫が付いたのはこれが初めてですが、桜とかサクランボは虫が付きやすいですから、覚悟して植えた方が良いかもです。