モンスターカレンダー

« 2006年9月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

時代はWeb2.0

| コメント(9) | トラックバック(0)

最近やたら耳にするようになった言葉に、Web2.0と言うのがあります。
最初にこの言葉を聞いた時には、新しいソフトウェアか何かの技術のことを指すのかな思いましたが、そうではなくて、 次世代のインターネット関連の技術やサイト・サービスを漠然と総称する言葉だそうです。
このように説明されてもまだピンときませんが、以前は個々のサイトがバラバラに公開されているような状況でした。 この状況をWeb1.0と言います。
これが最近は、 ブログが普及してコメントやトラックバックの機能によりそれぞれのサイトが関連しながら情報の内容が深められたりするようになってきています。 このようなこともWeb2.0の一つの側面と言えるでしょう。

他にもWeb2.0的な例は色々とありますが、「多くのユーザーが参加して情報を出し合うことで、 その蓄積が全体として巨大な集合知を形成する」、この側面ではWikipedia(ウィキペディア)が代表的なものでしょうか。
最近、ネットで検索しているとこのwikipediaのページがヒットすることが多くなり、「何なんだろう?このサイトは?」 と思ってましたが、「利用者が自由に執筆できるインターネット上のフリーの百科事典」それがwikipediaです。
まさに集合知と言えるものですね。

でも、このWeb2.0のコンセプトって、私が7年前に考えていたものと大して変わりは無いのです。
その時に作ったのがHokkaidou Camping Networkでした。
それまでも自分のサイトの中で北海道のキャンプ場情報を発信していましたが、中身を充実させようと思っても、 300箇所以上もあるキャンプ場を個人で紹介するには限度があります。
当時は、同じようにキャンプ場を紹介しているサイトが他にも幾つかあり、 それらを一つにまとめたらもっと役に立つ情報になるだろうと考えてHokkaidou Camping Networkを立ち上げたのです。

現在はそこで紹介しているキャンプ場数も300箇所を超えて、私が当初に考えていた目的をほぼ達成できたような気がしています。
ただ、リンクの数やキャンプ場情報の投稿が増えてくると、その管理も大変です。
最初にサイトを立ち上げる時に何か便利なツールは無いかと探しましたが、結局は手作業で一つ一つページを作るしかありませんでした。
今は、リンクサイトや情報の追加も年に2、3回、それも相当の覚悟を決めて取り掛からないと作業に何日もかかってしまうような状況です。

ところが気が付けば、時代はいつの間にかWeb2.0に変わっていました。
そして、私が昔に探しても見つからなかったような便利なツールがいつの間にか出来上がっていたのです。
それがWikiです。先に述べたWikipediaもこのWikiを使って作られているように、 誰でもがWebサイトの構築に参加することが出来るシステムです。

Hokkaidou Camping NetworkもこのWikiを使えば、 キャンプ場ごとのページに誰でも自由にリンクの設定や情報の追加、コメントの書き込みが出来るようになり、 ますます充実したキャンプ場情報が提供できるようになるでしょう。
と言うのは甘い考えで、自由に編集してくださいと言っても掲示板に書き込むのと違ってそれなりの決め事はありますし、 しばらくは参加してくれる人もほとんどいないだろうと思われます。
それに、誰でも内容を書き換えられるのならば、いたずらされたりしないのだろうかと心配になったりもします。
でも、数年後にはネットの世界も様変わりして、情報サイトはこのような方法で更新されるのが一般的になっているかも知れません。
その頃には一般のホームページもほとんどがブログ化して、見聞録のような古典的アナログサイトは少数派になっているかも。 (^_^;

まあ色々とありますが、新しいことを始める時はちょっとワクワクして楽しむことができるので、試しにHokkaidou Camping NetworkにWikiを導入してみようと思ってます。
それでも、見聞録のBBSに書き込まれたキャンプ場情報にコメントをしながら、時間が出来た時にそれをHokkaidou Camping Networkにコツコツと反映させるアナログ的作業は、これはこれで結構楽しいものだったりします。
しばらくは今のやり方を続けながら、来るべき本格的なWeb2.0の時代に備えて準備をしておくことにします。
まずはWiki入門の本でも買ってこようかな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hokkaicamp.com/blog.hokkaicamp.com/mt5/mt-tb.cgi/451

コメント(9)

確かに今までとは違いますよね。私も新しい可能性を感じます。よろしければTBお願いいたします

Web2.0 って言葉自体、漠然としてますよね(^^;。Wiki よりもサイト間連帯の事を示している気がしてます。ちょうど、ブログが流行して RSS とニュースリーダって構図が成立しましたが、Web2.0 は、これらの技術をもう少しうまく組み合わせてやりましょって事なのかなー。RSS では基本的に2項関係を表す集合で、これらの規則を使った表現としてオントロジーというものがあります。このオントロジーによる複数サイトの連帯が新たな世界を開くのではないかという概念が Web 2.0 ・・・ほんとか?
自由すぎて、そんなうまい世界はそうそう到来しないと思ってまふ

ヒデさん、こんにちは。
実は、我が家のHPへのお客様のリンク先のNO.1がHokkaidou Camping Networkがです。
キャンプ場の情報ページは今シーズンに入ってからお留守にしていて、もう少しわかりやすい情報区分にしようと考え中で、なかなか先に進みません。やっぱりオフシーズンかなと思っていますが、オフシーズンがあるのだろうか??(苦笑)
いよいよwikiですか。実は、ランニングに関するwikiを作った方がいます。だんだん投稿も増えてきているようです。
http://42.195km.net/run-wiki/
私も投稿したいとおもいつつ、やりかたがまだ理解できなくて投稿していません^_^;

この世界は1年が10年くらいに相当するような感覚さえあります。あ~頭がなかなか付いていかない~。

okiさん、こんにちは。

Web2.0を自分なりの言葉で説明しようとしましたが、とても難しかったです。(^_^;
ネットの世界も次々と変わっていくので、取り残されないように付いて行くのも大変です。
ブログが流行れば、必要ないなと思いながらもとりあえず自分のブログを作ってみたり、Wikiとか聞きなれない言葉が出てきたら、早速自分で試してみたりとか。
この後は一体何が出てくるのでしょうね。

今後の流行は、AJAX で決まりでふ!たぶん…。

わかりやすいように言えば、GoogleMaps で使われはじめた手法です。
手書認識とか、
http://chasen.org/~taku/software/ajax/hwr/
シューティングゲームとか、
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/javascript/gma_shmup_test/
アクションゲームとか、
http://www.smokymonkeys.com/triglav/
とにかく何でも来いでふ。

すいません、kenjiの姫さんと沖さんのコメントが迷惑コメントとして処理されていたのに気がつきませんでした。
他サイトへのリンクを書き込むと迷惑コメントになる設定になっていたようです。(^_^;

> kenjiの姫さん
wikiは初めてふれる人にとっては、かなり分かりづらいですよね。
誰でもがもう少し直感的に編集できるようにならないと、一般的にはならないのかな。

> okiさん
自分のサイト運営に限ってはAJAXはほとんど関係ないかも。(^_^;
でもそれ以外では、かなり色々なことができてしまいそうですね。

なるほど、そういうことだったのですね(^^ゞ
以前、2回ほどリンク先を書き込んだコメントを書いたのですが、何故だか跡形も無く消えておりました(^^ゞ

サダ吉さん、こんにちは。

どうもすいません、やっぱりそんなことがありましたか。
リンクが含まれたコメントは迷惑コメントとして処理されて、私が公開処理をしなければしばらくすると削除されてしまうのです。
大量のスパムコメントがくるので、いちいちチェックするのも面倒になっていましたが、駄目ですね~。(^_^;
スパム判定基準を自分で細かく設定できない仕様なので、困っています。
基準値の数字を調整するだけなので、これを緩くすると大量のスパムコメントが書き込まれることになるし。
何か対策を考えてみることにします。

コメントする

最近のコメント

ふたご座流星群2015
L いしやま 12/17
L ヒデ 12/17
L いしやま 12/17
L ヒデ 12/17
L いしやま 12/17

クリスマスリース
L 頑固爺さん 11/30
L ヒデ 11/30
L ぽんた 12/05
L ヒデ 12/06
L 頑爺 12/06

何をはじめる気?
L Yamada 11/08
L ヒデ 11/08
L MK 11/18
L ヒデ 11/18
L 頑固爺さん 11/23
L ヒデ 11/23

黄金色に染まる十勝へ
L さとう 11/05
L ヒデ 11/06

錦秋のトナシベツ渓谷を下る
L 匿名 10/17
L ヒデ 10/18

アーカイブ