旭岳から無事生還
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.hokkaicamp.com/blog.hokkaicamp.com/mt5/mt-tb.cgi/388
コメント(6)
コメントする
コメントする前にサインインすることもできます。
MTBlog50c3BetaInner
トラックバックURL: http://blog.hokkaicamp.com/blog.hokkaicamp.com/mt5/mt-tb.cgi/388
MTBlog50c3BetaInner
ヒデさん。昨年千歳川スタート地点でお会いし、「いつもHP楽しみに見せてもらってます」と挨拶した者です。
私の最極寒キャンプは、学生の頃凍った銀河の滝を登りに行ったときです。ヒマラヤ用の羽毛服に冬用羽毛シュラフでも眠れないほど寒かったです。-30度を超えていたと思っています。
higさん、はじめまして。
ではなかったのですね。
千歳川では突然声をかけられてビックリしました。(笑)
私も朱鞠内で-30℃を経験しましたが、さすがにテントで寝られる気温じゃないですよね。
(その頃はダウンのシュラフも持ってなかったし)
今回は雪に埋もれていたおかげか、とても暖かかったです。
higさんは獣医師さんだったのですね。
ブログ、興味深く読ませてもらいました。
これからもよろしくお願いします。
お帰りなさい。無事の生還できてよかったですね!
それにしてもスゴイの一言(*_*)!!! 我が家のスノーキャンプとはスケールが違う・・・
ヒデさん、奥様、フーマちゃんはほんと今後はどこでもキャンプ出来ちゃいそうですね!
我が家は徐々に修行積んでいこうと思います。
アサさん、こんにちは。
フウマだけは今回は大変そうでした。
雪の中の撤収の時も、最後にテントを片付けるときまでテントの中から出ようとしなかったし。(^_^;
装備をコンパクトにすると、好きな場所へ行けちゃうのが良いですね。
それでもある程度は快適なキャンプを楽しみたいので、ソリにも荷物は満載でした。
重たいソリを引いて急な坂を登るのは、かなりきつかったです。
ヒデさん、お疲れ様です。
旭岳でキャンプっすかー!
ほんと凄いの一言。。
旭岳は、まだパウダーなんですね。
膝下のパウダー再度満喫してみたーーい
画像みてたら、うーーーボーダーの血が騒ぎますよー。
でも無事終わって良かったですね。
くれぐれも無茶は禁物ですよん。
とおるさん、こんにちは。
前日の土曜日は全道的に雨が降っていたというのに、旭岳は別世界でした。
スノーシューを履いていても膝まで埋まるようなパウダーです。
パウダージャンキーの方にはたまらないでしょうね。
でも、二日間ともロープウェイは強風のため営業停止、あのパウダーを楽しめた人はごく少数だったかも。