例年より早く色付いた京の紅葉は、この週末が最後の見頃だと地元テレビ局のニュースで流れていました。
京都の旅の最終日は金曜日。
その週末を目前にして、おまけに前日が祝日だったので、平日とは言っても混雑は必至。
そんな時に出かけるのは、京都の中でも特に大勢の観光客が訪れる東山エリアの寺院。
覚悟を決めて宿を出ました。
最初に向かったのは真如堂。
境内へは自由に入れるので、早い時間からでも紅葉を楽しむことができます。
朝7時半でもカメラをぶら下げた人達が結構来ていましたが、混雑とは無縁です。
東山から昇ってくる遅い朝日が、色付いたモミジを更に真っ赤に染め上げます。
鮮やかに染まった紅葉の素晴らしさを、写真で表現するのは難しいです。
現地での感動を、そのままお伝えできないのが残念です。
時間がまだ早かったので、こちらも境内の紅葉を無料で見られる法然院へ。
同じ様なエリアでも、場所によって紅葉の色付き具合は随分違うものですね。
こちらの紅葉は、まだ色付き始めって感じでした。
そろそろ午前9時が近付いてきたので、この後は満を持してモミジの名所永観堂へ向かいます。
しかし、永観堂の入口には既に長蛇の列が。
それを見て入る気をなくしましたが、それは午前9時の拝観時間を待っている列だったので、9時を過ぎるとそれ程時間もかからずに中へ。
境内は当然混んでいますが、そんな混雑も忘れてしまうくらいの紅葉の美しさ。
拝観料は千円と他のお寺より高めですが、それだけの価値はあります。
同じ紅葉の名所として知られている東福寺の、昨日の休日の入場者は3万人を越えたとか。
ここも多分それくらいの人数は訪れるのでしょうね。
ついつい、お寺の収入のことを考えてしまいます。
次に向かったのは南禅寺。
こちらも境内は無料。
今回の旅での拝観料を集計してみたら、2万円を越えてました。
4日目ともなると、拝観料を払うのも躊躇うようになってきます。
水路閣の先にある南禅院。
周辺は観光客で溢れていたのに、ここのお寺の中は静かに紅葉を楽しめました。
昼食はあらかじめリサーチしてあったうどん屋へ。
そこへ向かう途中の湯豆腐の店の前には行列が。
私達も初めての京都の旅では湯豆腐を食べましたが、それが最後です。
豆腐を食べるのに、3千円も払っていられません。(笑)
昼食後に訪れたのは青蓮院門跡。
こちらの紅葉もまだこれからって感じでした。
以上で今回の旅のお寺回りは終了。
鞍馬・貴船の紅葉を見られなかったことだけが心残りですが、その他のお寺では美しい紅葉も楽しめて、天気にも恵まれ、良い旅となりました。
コメント